<酢玉ねぎ>血行を良くして、脱カサカサ!
- KYRA
- 1月23日
- 読了時間: 2分
冬の乾燥はお肌の大敵!
ケアしているのに、いつもカサカサしているような気がすることはありませんか?
手も気がついたらガサガサ。
せっかくのネイルも寂しそう。
血行を良くしたら
カサカサも少しは抑えられるかも?

血行を良くしてくれる食べ物と言われている
<酢玉ねぎ>をご存知ですか?

沢山の方が酢玉ねぎの効果を伝えているのを知り
個人的に体の中から潤いへアプローチ出来るかも?と期待しながら作ってみました。
<作り方>
その1 - 玉ねぎを薄くスライス
この時に、切る方向は繊維を切る方向に包丁を入れてカットしていきます。
その2 - ボールに入れて軽くほぐしていく
ほぐすことで、良い成分が出てくるそうです。
その3 - 容器に移して、調味料を入れる
容器は熱消毒して、水分を拭き取った後に玉ねぎを投入!
酢(リンゴ酢もオススメです)150mlにハチミツ大さじ2杯。
これだけでOK!
その4 - 一晩置く
すぐに食べると辛味がスゴイです。
その5 - 出来上がり!
早速食べてみたら、お酢が好きな私にピッタリ!
カレーのらっきょうの代わりにも使えそう!
とっても簡単なのが嬉しい<酢玉ねぎ>
他にも調べたら色々な作り方があり
自分に合ったものを選ぶのも楽しいです。
唐辛子を入れて少しピリ辛にするのも良いですね!
すぐに変化は得られないかもしれないけれど
長く続けたら、知らず知らずというのはあるかな?と期待しながら
続けたいと思います!
お料理アレンジも色々なので
ご興味ある方はぜひ、お試しください!
体の中から変えよう
ケア用品と体の中からのアプローチで
ダブルケア。
結果はすぐではなくても、続けるのが大事と言い聞かせて
毎日の食事に取り入れたいと思います。
💎Photo:1carat
💎Write : KYRA
KYRAではサイト会員を募っています。
サイト会員になると、お得な情報やクーポンなどを企画しています。
ぜひ、会員になってお得をゲットしてください!

Комментарии